こどもとかがくとアイパーク

かがくってこんなにおもしろい!未来を生きる子どもたちの「なぜ?」「どういうこと?」にわかりやすくこたえる科学の話と、子どもにこそ知ってほしい、湘南アイパークの特色をご案内します。

zonbi

jintai

uchu

robo

saibou

kodomo

ningen

furasuko

hai

hige

me

shikenkan

shinzou

saibou

hone

めくってみよう!生命の不思議15WONDER

「私たちは何のために生きてるの?」
「人が死ぬってどういうこと?」
さまざまな角度からあつめた“いのちの不思議”を
みんなで一緒に考えてみよう。

  • 人は何のために生きているの?

    生物の進化の過程においては、「子孫を残す=命をつなぐ」ことが大きな理由ですが、人間としてなぜ生きているのかは、決まった答えを出すことはできません。なぜ生きているのか?人間はその答えを見つけるために、生きているのかもしれません。

  • 人間の定義はなんですか?

    ヒト科(ヒトの仲間)には、ヒト,チンパンジー,ゴリラ,オランウータンがいます。ヒトと他の3種との大きな違いは、二本の足でまっすぐに立って歩くかどうかです。しかし、「人間」の定義はヒトとはまた違うかもしれません。ヒトは生まれながらにヒトですが、家族や友達など他のヒトとの関わりながら、文字通り「人」と「人」の間で育って行くからこそ、徐々に「人間」として完成されていくのでしょう。

  • 死ぬってどういうことですか?

    生き物として「死ぬ」というのは、「心臓が止まること」「脳が動かなくなること」「細胞の周期が止まること」などを意味します。しかし、人間は死んでも、誰かが覚えている限り、その記憶の中で生き続けるとも言われています。死ぬとは何か、とは、生きるとは何か、という問いにもなりそうですね。

  • 人間は何でできているの?

    物質的には、酸素、窒素、炭素、水素、イオウ、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンなどの元素でできています。それらの元素からアミノ酸⇒タンパク質、核酸⇒遺伝子などが作られて、37兆個の細胞から体ができます。そして、元素や分子の生化学反応や電気信号で意識や感覚、思考が生まれます。

  • なぜ人は記憶することができるの?

    詳しく解明されていませんが、これまでの研究では、脳の細胞のシナプスという場所が、粘土のように形を変えるとそのまま形が残る性質(可塑性といいます)によって情報を記録すると考えられています。シナプスは脳の中に125兆個ほどあるそうです。いくらでも覚えられそうな気がしてきますね!

  • 六感の正体は?

    視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感以外の感知能力で、微弱な電場などの感知能力、インスピレーション、勘、直感、霊感などがあります。研究でも、勘や直感が必要な場面がよくありますが、それらはたくさんの勉強や経験、成功や失敗によって鍛えられます。皆さんも勉強やチャレンジをいっぱいして経験を積んでいってください。

  • 人間がさらに進化するためにはどうすればいい?

    進化というのは、生物としての性質が変わる事を意味します。一人の人間は生まれてから死ぬまでの間には進化しませんが、その人の子供は親に比べると少しだけ進化している可能性があります。進化の原動力は、生きものが環境に適応することですので、ひとりひとりが生きている間に努力や工夫をすることが、何万年も積み重なって、生物としての進化につながるのかもしれません。

  • ゾンビって作れるの?

    「自分の意思では動かず、操られて動く生きもの」をゾンビと呼ぶのだとすると、例えば、ハリガネムシはカマキリに寄生して操ると言われています。また、インフルエンザが酷い時は、不可解な行動をすることがあり、脳にウィルスが侵入しているせいではないかとも言われています。一方、「生命活動が停止した生物が、自分以外の生物の力により活動したり動いたりする」という意味では、まだ作り方は見つかっていません。

  • なぜ指は5本なの?

    人間が進化する中で、物をつかんだりするのに一番ちょうどよい数字だったのかもしれません。指が5本ではない生きものもいますね。ミッキーマウスを含めたミッキー族は指が4本です。

  • ひげは何のためにあるの?

    匂い・臭いを付けやすくするとか、昔はあったのでしょうが、今は、強く見せる、粋がる、幼く見られないようにする、怖く見せる、役作りをするなど、外見的なことが多くなりました。ただ単に、剃り忘れている人もいますが…。

  • 肺や腎臓はなぜ2つあるの?

    万が一、ひとつが機能しなくなっても、もう一つで補うことができるからでしょうか。昆虫のように、眼がたくさんある生物もいます。

  • なぜ髪の毛は一生延びるのに、歯は一度しか生え変わらないの?

    永久歯はヒトの寿命に耐えうるもので、それ以上生え替わる必要がない、と種として判断されているから、かもしれません。サメの中には、10日に1度すべての歯が生え変わる種類もあるそうです!

  • 体の水分が足りないとおしっこの色が濃くなるのはなぜ?

    水分が少なくなって、色のついている成分(血液を分解した時にできる「ウロビリン」という物質)の割合が多くなるためです。

  • なぜ完全に治る傷と跡が残る傷があるの?

    細胞が生まれ変わって、皮ふが新しくできると、傷が治ります。ひどいけがをして、皮ふの下の深い皮ふ(「真皮」)にも傷がついてしまうと、完全に元に戻ることはできず、跡が残ってしまいます。

  • 各臓器の細胞には違いがあるの?

    心臓や肺や骨など、各臓器の役割に合わせて、それぞれ違った細胞があります。形も性質も、さまざまです。

湘南アイパークのお仕事図鑑

湘南アイパークは、世界じゅうの人を健康でしあわせにすることを目指すサイエンスパーク。
ここには各業界の専門家たちがたくさん集まり、“最先端”の研究がおこなわれているのです。
どんな仕事があるか、チェックしてみよう。

気になる仕事をタップ!

お金を集めて配る人

投資家/銀行員

とうしか/ぎんこういん

病気や薬の研究をする会社に、必要なお金を配って、特にできたばかりの会社 (スタートアップ) の成長を助けます。

科学の新しい発見をする人

基礎研究者

きそけんきゅうしゃ

研究によって新しい物質や方法を発見します。病気などの困りごとに対して、全く新しい解決方法の発明につながることもあります。

治療の機械を作る人

機器開発者

ききかいはつしゃ

病気を早く発見したり、効果的に治療するために、治療や診断の機械をつくります。

病気を治す人

医療従事者

いりょうじゅうじしゃ

薬や手術など、病院で実際に患者さんを治療するとともに、新しい治療の仕方や、未来の病院について考えています。

新しい治療を発明する人

応用研究者

おうようけんきゅうしゃ

新しい薬をつくったり、薬以外の方法で病気を治す方法を見つけたりします。

会社をつくって動かす人

起業家

きぎょうか

新しい会社を作って、新しい薬や治療の研究をしたり、それを製品にして売ったりします。

健康なまちと社会ををつくる人

政治家/行政職員

せいじか/ぎょうせいしょくいん

病気の人も健康な人も、若い人もお年寄りも、みんながいきいきと暮らせるまちをつくるために、まちの設備や社会のしくみをつくっています。

お仕事のアドバイスをする人

コンサルタント/士業

コンサルタント/しかく

お金や法律など、会社を運営していくために必要なルールや方法について、助けが必要な人にアドバイスします。

人と人がつながる仕組みを考える人

エコシステム運営者

エコシステムうんえいしゃ

違う特技を持つ人や会社が、お互い協力して一緒に研究や仕事をするために、さまざまなしくみやイベントなどを考えて実施しています。

実験を助ける人

研究開発支援者

けんきゅうかいはつしえんしゃ

実験の機械を作ったり、研究に必要な実験を行ったりします。

科学ロボットをつくる人

AI・ロボット研究者
/データサイエンティスト

AI・ロボットけんきゅうしゃ
/データサイエンティスト

ロボットやコンピュータの力を使って、薬をつくったり、新しい治療を発明することを助けます。また、患者さんや体の不自由な方の生活を助けるロボットを発明している人もいます。

のぞいてみよう!アイパーク

ひろく大きな建てもののなかでは、毎日どんなひらめきやアイデアが生まれているの?アイパークの目指す未来ってどんなもの?外から見えにくい中身を、写真と絵でちょっとだけお見せします!

01 LET'S TAKE A LOOK.

湘南アイパークには、
生きものや
病気の研究をする人が
集まっています。

02 LET'S TAKE A LOOK.

実験をする人、
コンピュータで計算をする人、
実験の機械をつくる人など、
たくさんの人が協力して、

03 LET'S TAKE A LOOK.

新しい薬や、
新しい治療を
発明しようとしています。

04 LET'S TAKE A LOOK.

この建物の中に、
働く人は2000人。
部屋は4000個。
(トイレは200個!)

05 LET'S TAKE A LOOK.

一緒に薬をつくろうと相談したり、
得意なことを教え合ったり、

06 LET'S TAKE A LOOK.

遊びやスポーツを
一緒に楽しんだり。

07 LET'S TAKE A LOOK.

「こんなアイデアどうかな?」
「すごくいいと思う!
仲間も一緒に
みんなで話そう!」

08 LET'S TAKE A LOOK.

そうして生まれた科学や発明が、
湘南アイパークからあふれだして、

このまちじゅう、そして世界へ
広がっていくことを願っています。

EVENT

こんなイベントもやってるよ!

  • 親子科学教室
  • 湘南アイパークフェスタ
  • ヘルスケア
    テクノロジー実証実験

只今予定されている
イベントはありません。