
取り組み
湘南アイパークは、世界に開かれたライフサイエンスエコシステムの構築を目指して、入居・メンバー各社の支援制度や、プレイヤーどうしをつなぐしくみ、そして業界全体に変革を起こしていくためのイニシアチブなど、さまざまな取り組みを行っています。
サイエンス支援

サイエンスメンター
湘南アイパーク入居企業のメンバーがメンターとして、それぞれの専門性を活かし、入居企業のライフサイエンス研究に対し、秘密情報の例外として定められる範囲でアドバイスを行うサービスです。

薬事勉強会
入居企業の薬事の専門家が集結して開催する、臨床試験や申請に関する無料のセミナー。

iPark試薬共有化コンソーシアム
入居企業の研究効率向上や、新たなプロジェクトの立ち上げ支援、企業間連携の強化のため、市販試薬を湘南アイパークの入居社間で共同利用を可能とするシステムです。

AI/DX Concierge
湘南アイパークに入居または入会しているAI/DX関連の企業が、製薬企業などからの相談に、ノンコンフィデンシャルな相談に無料で乗る制度。
コラボレーション支援
ビジネス支援

バックオフィスサポート(iPark SAMURAI)
「本業に集中するために、バックオフィスのサポートをしてほしい」そんなiPark入居企業様のご要望にお応えすべく、「iParkSAMURAI」が発足しました。

Venture Mentoring Service(VMS)
ビジネス経験豊富なメンターが、アイパークのベンチャー企業に対して行う、無料の育成プログラム。MITが20年間培ってきたベンチャーメンタリングメソッドに学び、日本で初めてMIT-VMSの姉妹プログラムとして実施されている制度です。

人材マッチングシステム(iJob)
湘南アイパークコミュニティ内の人事担当者専用の人材マッチングツールです。 人事担当者は匿名の職務経歴書を掲載・閲覧でき、面談を希望する求職者情報に対し、面談依頼を送ることができます。
ベンチャー・アカデミア支援
社会課題解決

iPSC Delivery Platform
創薬研究を目的とした疾患特的iPS細胞の革新的な供給体制を実現し、その産業利用を進める事を目指しています。社団法人iD4を設立し、細胞の提供者、製造・保管機関、活用期間を一気通貫でつなぐプラットフォームの構築と、その供給プロセスの標準化に向けた実証実験を行っています。

日本VCコンソーシアム
製薬企業、ライフサイエンス関連企業、ベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)が、各領域における最先端の情報をもとに会員間で実践的な議論を行い、投資やライセンシングに関するノウハウを共有する場です。湘南アイパークは、事務局として活動をサポートしています。

湘南会議
社内企業家が集い、自治体のオブザーブのもと、社会課題解決のための新しいビジネスを構築・実証するための共創プラットフォームです。

次世代治療研究開発拠点構築
湘南アイパークは、次世代治療研究開発拠点として、 CPC、CDMOなど⽀援設備・体制の整備と誘致や、臨床研究病院(隣接する湘南鎌倉総合病院)との連携、そして研究開発・品質管理・製造に関わる⾼質の⼈材育成機能、また、次世代ヘルスケアの社会実装を可能にする村岡深沢ヘルスイノベーショ ン拠点構想の実現に向け、取り組んでいます。