1. トップ
  2. ニュース
  3. 【Event Report】Japan Korea MATCH DAY 韓国バイオベンチャー14社と日本企業がビジネスマッチング

【Event Report】Japan Korea MATCH DAY 韓国バイオベンチャー14社と日本企業がビジネスマッチング

Event Report

PDF版はこちら
2024年5月15日
報道関係者各位
アイパークインスティチュート株式会社

Japan Korea MATCH DAY
韓国バイオベンチャー14社と日本企業がビジネスマッチング

●  日本進出に意欲的な韓国バイオベンチャー14社を招致
●  日本のライフサイエンス関係者約50名とのパートナリングや交流の場を設置

アイパークインスティチュート株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役社長:藤本利夫、以下「アイパークインスティチュート」)は5月9日、湘南ヘルスイノベーションパーク(以下「湘南アイパーク」)にてJapan Korea MATCH DAY を開催しました。
日本進出に意欲的な韓国ベンチャー14社を招致し、日本からもライフサイエンス関係者約50名が参加しました。会場では、韓国ベンチャーが自社の技術や事業を紹介する個別ブースを出し、参加者が各社のブースを順番に訪れていました。また、別室にて日本企業との個別の商談も行われ、秘密保持契約の締結準備などに進んだ企業もありました。
日本側の参加者からは、「韓国の企業に一度に会える場はなかなかなく、貴重な機会だった」「技術やデータもしっかりしており、実りある話ができた」といった感想が聞かれました。

   

アイパークインスティチュートは昨年11月、韓国の中小ベンチャー企業部※と、韓国スタートアップの支援、日韓企業の共同研究開発、オープンイノベーションプログラムの3つを柱とする業務協約の覚書(MOU)を締結しています。当日は、イベントに参加する韓国バイオベンチャーが、中小ベンチャー企業部の幹部とともに湘南アイパークの館内見学も行いました。
今後、中小ベンチャー企業部が選抜する韓国バイオベンチャー10社程度が湘南アイパークに入居し、技術開発や臨床試験、グローバル事業化などを加速していくことを予定しています。

※中小ベンチャー企業部:韓国の中央政府機関。韓国の中小企業とベンチャー企業の競争力強化のため、スタートアップ育成政策、企業成長のための政策、小企業の競争力強化のための政策などを推進する。

参考:Japan Korea MATCH DAY 開催概要
【日時】 2024年5月9日(木) 14:00~17:30
【場所】 湘南ヘルスイノベーションパーク(神奈川県藤沢市村岡東二丁目 26 番地1)
【主催】 アイパークインスティチュート株式会社
【参加企業・プログラム】 https://20240509matchday.peatix.com/view


アイパークインスティチュート株式会社について

アイパークインスティチュート株式会社は、産業ファンド投資法人、武田薬品工業株式会社、三菱商事株式会社を主要株主として、2023年4月に事業を開始しました。2018年より武田薬品が担っていた湘南ヘルスイノベーションパーク(神奈川県藤沢市、略称:湘南アイパーク)の運営事業を2023年に承継し、施設の運営・管理のほか、イノベーション創出促進、技術交流・研究連携促進など、ライフサイエンスエコシステムの構築・活性化のための事業を行っています。当社に関する詳しい説明は こちら をご覧ください。

湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)について
湘南アイパークは、2018年4月に武田薬品工業が自社研究所を外部に開放して誕生した、日本初の製薬企業発サイエンスパークです。現在は武田薬品工業株式会社から独立したアイパークインスティチュート株式会社が運営を行っており、幅広い業種や規模の産官学が結集してヘルスイノベーションを加速する場となることを目指しています。現在、製薬企業のみならず、次世代医療、細胞農業、AI、行政などの企業・団体が集積し、約180社、2500人以上(2024年5月現在)のエコシステムを形成しています。
公式HP:https://www.shonan-ipark.com
湘南アイパーク最新の入居/メンバー企業・団体はこちら
公式SNS:YouTube  / Facebook / X (旧Twitter) / LinkedIn

本件に関するお問い合わせ先:
アイパークインスティチュート株式会社 担当:滝澤、日比野
Mail:iPi.Com@shonan-ipark.com